WordPressでの制作について
デザイナーのツムです。
包むデザインでは、WordPressで構築したホームページ制作の実績が多数あります。
WordPressでホームページをつくると新着情報やブログ・コラムなどホームページに組み込む事ができて、ホームページ制作の知識がなくてもホームページの更新作業をすることができます。
CMS?WordPressとは?
WordPressは、CMS(content management system)の1つです。
WordPressの他にもconcrete5、Craft CMS
国産のものだとBlueMonkey、a-blog cms、EC-CUBEなど世界には数多くのCMSがあります。
その中CMSの中でもっとも人気で世界のWebサイトの約30%がWordPressだと言われています。
CMSとはどういうものか?
CMSとは、技術がなくてもホームページを情報発信ができるというものです。
セキュリティは大丈夫か
セキュリティに関しては、100%大丈夫とは言えないです。
これは、CMSだけではなくてhtmlとCSSで作られたサイトでも言えることです。
対策としては、定期的にパスワードを変更する。サイト名・URL・admin・rootなど簡単に特定されるIDやパスワードを設定しないなどよく言われるものを徹底しましょう。
また、制作事務所でWordPressの構築するとWordPressの癖をついた攻撃をされづらくなるホームページを制作されることが多いです。
ホームページの劣化防止にサブスクリプションで管理を依頼できる制作事務所もありますので、ホームページ制作をご検討されている場合には制作のプロに1度たずねてみるといいです。
包むデザインでも同様で管理画面に2重ロックをかける・管理画面のURLを特定しづらくする・パーミッションでの対策などをこうじています。
オンラインショップ(ECサイト)もできる!
WordPressでは、オンラインショップサイト(ECサイト)構築も可能です。
WooCommerceを使ってECサイト自社サイトをつくることもできます。
包むデザインでは、ECサイトのご依頼を頂いた際にはカラーミーショップとWordPreeを連携させたサイト構築をご提案しています。
なぜWordPressとカラーミーショップを、連携させた制作ご提案するかは直接お問い合わせくださいませ!※企業秘密ですが、直接だと答えちゃいます
まとめ
WordPressは、あなたやあなたの会社のサイトを運営するためのパートナーとして最適なものになります。
サイトでの新着情報・コラム・商品情報などの情報発信を多くされる方にはとてもおすすめです。
制作を依頼する場合は、制作事務所の担当者が丁寧にヒアリングし適切な提案やわかりやすい使い方を教えてくれます。
書いた人
デザイナーツツム ツム
コラムをご拝読頂きありがとうございます。包むデザイン代表デザイナーのツツム ツムです。
京都を拠点にブランディングやマーケティングを重視したロゴデザイン・Web制作・印刷物デザイン・パッケージデザインなどを行っています。
Web制作においてはWordPressを使った制作が得意です。
当コラムでは、Web制作・デザイン・ブランディングの事をコラムで書いてまいります。